1. メニュー
  2. デジタルデータ整理

デジタルデータ整理

「できる人はもう後回しにしない!」デジタルデータを整理して、仕事効率をUPしよう!

デジタルデータ整理
  • PCが苦手…
  • データ整理の仕方がわからない…
  • デスクトップがアイコンでいっぱい…
  • フォルダ整理の仕方がわからない…
  • ITリテラシーって何なのかわからない…

デジタルデータ整理は、自己流では事故るんです!!
いざという時に使いたいファイルが見つからないと困ることもありますよね…

アプリは使えても、そもそもデータがどこに保存されているのかわからないと使いたい時に見つけられなくて上手く活用できません。

パソコンが苦手な方も、自分のパソコン内にあるデジタルデータの整理ができるようになり、管理能力を高めることで、仕事の効率化を図ることができます。

パソコン整理サポートの流れ

1.ご要望のヒアリング

ご要望のヒアリング

現現在のお悩み、パソコンの使い方やデータについてお聞かせください。

パソコンのスキルを把握して優しく丁寧に寄り添います。


2.データ整理

家事分担表の記入

フォルダの基本的な考え方とファイルの名前の付け方について説明し、ファイルやフォルダ整理の手順をお伝えしながらファイルやデータをわかりやすく管理できるようサポートします。


3.資格取得したい方には資格認定講座をお勧めします

家事分担によるゾーニングと整理収納計画

仕事に活かすスキルUPを目指して資格を取得したい!

そんなあなたにおすすめなのが、ハウスキーピング協会が認定する、デジタルデータの整理方法が学べる資格講座です。片づけブームの先駆けとなった「整理収納アドバイザー」の整理収納理論をベースに、デジタルデータの整理を理論から学べる講座です。デジタルデータ整理の基礎理論を学ぶことで、今のあなたにとって、必要なことから身につけることができるようになりますよ。



パソコン初心者さんも安心!

お客様のご感想
今日は写真の保存を見直すきっかけをいただきました。「情報は新しい方が価値がある」というお言葉がとても胸に響き、早速古い写真やスクショで残していたものを消したり、共有アルバムに移したり、とてもスッキリしました。あと、デスクトップのアイコンをファイルに入れる操作など、後から文章で丁寧に教えていただき、とても助かりました。

今日は本当にありがとうございました!

もし、パソコンの整理や使い方に悩んでいるのなら、ちょっとしたコツで、なんとかなるかもしれません。

まずは、お気軽にご相談くださいね。






正美


料金

パソコン整理 無料相談
20分0円

※表示価格は全て税別表示となっております。無料相談